文化・芸術・クリエイティブ実験室 / 上野・浅草 / WEB/IT/インバウンド

『DeepJapan 浅草向島 和菓子屋ツアー & 自分で作ろうw』に参加してきた。
2017年04月19日 Life Style

『DeepJapan 浅草向島 和菓子屋ツアー & 自分で作ろうw』に参加してきた。

おはようございます!異文化コーディネーターの永田です。
フェイスブックのグループ『Good Local☆日本と世界を文化でつなげる!』から、面白そうなイベントが告知されました。
『DeepJapan 浅草向島 和菓子屋ツアー & 自分で作ろうw』。DeepJapanってなんだか好奇心そそられるネーミングですよね。
そんなわけで、DEEPな日本にダイブしてきました!!

CMSでの集客ならWEBサイト制作会社ケイツー・インタラクティブへ

はじまりはいつも雨

見出しはあまり重要では無いのですが・・・なんとなく。

まずは東武東向島駅に集合して作戦会議!

江戸の古地図でミーティング
今回はアイルランド人、中国人、日本人の7人が参加。主催のMさんが古地図を見ながら昔の江戸と下総の説明を英語・日本語でしてくれました。

和菓子ツアーの前にちょっとした江戸時代の『なるほど!』な情報を仕入れてワクワクMAXでいざ下町和菓子ツアーへ!

向島百花園
外はあいにくの曇り空でしたが、ワイワイ楽しく向島百花園へ。

向島百花園は年間通しておすすめの場所ですが、5月になると藤のトンネルがとてもきれいです。もし一か月だけ選ぶなら、僕は5月をおすすめします。

向島百花園の石碑
アイルランド人のEさんに石碑の意味を説明しています。っと言うか昔の文字は読めないと説明しました(笑

実はアイルランドにも石碑があるという話になりました。まぁ、当然と言えば当然なのですが・・・。アルファベットにも古い文字があって彼らにも読めないようです。写真を見せていただいたのですが、古代のアルファベットは、何か魚の骨の様な文字でした・・・

いざ、食道楽!!

吉備団子を笑顔で語る
最初の和菓子屋さんは地蔵坂通りにある吉備団子屋さん。吉備団子の説明をするのが難しいので笑っています。

「He is Peach Boy…◎△×@〇×。。」

orz…

向じま 志”満ん草餅(じまんくさもち)
続いて通りを挟んで向かいにある「向じま 志”満ん草餅(じまんくさもち)」へ。ここは、1872年(明治2年)に創業された、老舗の和菓子屋さんです。あんが以外にもさっぱりしていて食べやすかったです。

向じま 志”満ん草餅(じまんくさもち)のみたらし団子
みたらし団子がとても美味しそう。

桜のトンネルをくぐり抜けてからの・・・、食道楽!!

隅田川沿いの桜のトンネル
隅田川沿いを桜のトンネルをくぐるように歩きます。

この隅田川沿いの桜は享保の改革の一環で、徳川吉宗が植樹したのが最初と言われています。花見用の飲食店を作らせて、庶民に花見をすすめたそうです。なんて粋な将軍様なのでしょう!

享保の改革

江戸時代中期に行われた幕政改革。8代将軍徳川吉宗が主導した諸改革で、在任期間の1716年から1745年の年号に由来する。宗家以外の御三家紀州徳川家から将軍に就任した吉宗は先例格式に捉われない改革を行い、寛政の改革や天保の改革と並んで、江戸時代の三大改革の1つと呼ばれる。財政安定策が主眼であった。
参考:Wikipedia

言問団子で団欒
桜のトンネルを抜けて続いて訪れたのは、幸田露伴をはじめ多くの著名人に愛されるお店『言問団子』。子供の頃以来数十年ぶりに再訪しました。子供の頃は小さなお団子が3つしか無いのに驚愕した思い出があるのですが、改めて大人になって食べてみると納得の味でした。

長命寺 桜もち
続くはまたもや老舗の和菓子屋さん、長命寺桜もち。花見の季節にはマストで外せません。この日はお店の中で食べることが出来ずに持ち帰りました。

あいにくの桜日和

桜橋と満開の桜
そして、桜と桜橋。天気が良ければ桜もきれいに撮れたのでしょうけど、あいにくの天気。今日は東京中の花見客が「あいにくの天気」と言っているに違いない、そんなことをぼんやり空想して何故かニヤリ。。

ニヤリ。

山谷堀の満開の桜
そして、隅田川から少し離れるけど、隠れた桜の名所は山谷掘りです。

山谷堀の満開の桜と東京スカイツリー
桜のトンネルの先に見えるスカイツリーはインスタジェニックなこと間違いないです。ちなみに僕のインスタのアカウントは『katsuya.nagata』。外国人へ向けて日本の魅力をなんとなく発信しています。

待乳山聖天
続いては待乳山聖天へ。ん?山??

待乳山聖天は少し小高くなった丘?の上にある寺院。待乳山と言うだけにやっぱり丘ではなく山のようです。一体山って何メートル以上が山なんだろう?
気になったので山の定義を調べてみました。

「山」と「丘」の違い

山は周囲の土地よりも表面が高く盛り上がった地形のことで、丘は小高い土地を指す。
一般的に、丘は山よりも低く、傾斜がなだらかなものをいうが、何m以上であれば「山」、何m以下を「丘」と呼ぶといった、山と丘を区別する明確な定義はない。
参照:違いがわかる辞典

どうやら山と丘の違いに明確な定義は無いみたいです。

ちなみに日本で一番低い自然の山は徳島県徳島市方上町にある弁天山で標高は6.1mでした。もうひとつ気になったのが日本一高い丘ですが、こちらは調べても見つかりませんでした(><)

もしご存知の方がいたら是非教えてくださいませ!!

浅草寺
続いて観光の鉄板、浅草寺には良く出かけるので今日はスルー・・・

浅草 仲見世
それでも、お土産は忘れずに(^^)

料理は世界を笑顔にする!

和菓子を作って手巻き寿司を食べる!!

イベントの後半戦は、手巻き寿司と和菓子を実際にみんなで作って食べます。

食材をゲット
スーパーで食材を揃えて・・・

今日のレシピ
そんなわけで墨田区にある公共施設『本所BIG SHIP』へ移り、キッチンで夕食の準備。栄養管理士の先生がキチンとレシピを用意してくれていました。

さすがです。Y先生!

小麦粉を計る
まずは桜餅を自前で作ります。

小麦粉はえ~っと、「flour…」っとか英語の勉強をしつつ、料理を進めつつ。

小麦粉を混ぜる
さらにみんなでパタパタと素材をなんかしている・・・、なんだろう?

そんな姿を僕はただただ傍観している。。。

なんだろう?

世界の人たちが小麦粉の前で笑顔だ!!

世界は広くて深いのです。。

鉄板をあたためる
続いて鉄板を熱して桜餅の生地を作ります。

桜もちの生地を焼く
ひっくり返すのは、お好み焼きの様な緊張感がありました。

和菓子作り 桜もち
で、出来上がり!!

先ほどお土産に買った人形焼きを添えるとお店で出されている和菓子みたいです!

手巻き寿司を食べる
ディナーはみんなで手巻き寿司。

マグロ、サーモン、納豆の定番はもちろん、人気は照り焼きチキンマヨネーズでした。

お寿司と和菓子のデザートを美味しくいただきました。

『DeepJapan 浅草向島 和菓子屋ツアー & 自分で作ろうw』に参加した人たち
最後に参加者で記念写真をパシャリ!!

ご馳走様でした^^

料理は凄いですね。言葉が思うように伝わらなくても人を笑顔にさせます。

今日のまとめ

日本人、中国人、アイルランド人でお花見和菓子ツアー&料理教室をしてきました。

天候はいまいちでしたがとても内容の充実した勉強にもなる楽しい会でした。

特に、途中途中でそれぞれの文化の違いについて話したり、日本にはエキセントリックなお祭りがあると盛り上がりました。

文化の違いを知ることは、これからの時代とても重要だと僕自身も感じています。いろいろなバックボーンの方と積極的にコミュニケーションして、新しい価値を創造していけるように頑張っていきたいなぁと思いました。

主催者の方たちへ、ありがとうございました!
また参加したいです。

ルート

  • 東向島
  • 向島百花園
  • 志”満ん草餅
  • 言問団子
  • 長命寺桜餅
  • 桜橋~隅田川の両岸の桜をみて
  • 今戸神社~話題の縁結び
  • 待乳山聖天~葛飾北斎の風景画にもでてくる名所
  • 歴史小説家池波正太郎 生誕地
  • 富士神社
  • 観音裏~歌舞伎と花街
  • 浅草寺
  • 材料ピックアップ
  • 本所地域プラザBigSHIP

2017年4月9日日曜日開催。

その他のおすすめ記事

ケイツー・インタラクティブをSNSでフォローする

PAGE TOP

ケイツー・インタラクティブの出来ること

PAGE TOP