文化・芸術・クリエイティブ実験室 / 上野・浅草 / WEB/IT/インバウンド

edo survive
2017年02月20日 special

ガチ高尾山登山してきた話

おはようございます!ジョグライターの永田です。
先週に引き続きJOG TRIPシリーズ第四弾、甲州街道編を公開していきます。走ったのはこちらも昨年のゴールデンウィークという・・・
寝かせっぷりが半端ないネタになってしまいましたが、一年ぶりに道を振り返ってみると意外と楽しですね。

実は甲州街道は他の四街道と全く違った性質を持った道なのです。そこからタイトルを「EDO Survive」と決めました。何故Surviveなのか?歴史も絡めて甲州街道編のどこかで紹介してきたいと思います。

それでは一緒に甲州街道の旅に出発しましょう!!

CMSでの集客ならWEBサイト制作会社ケイツー・インタラクティブへ

人気の観光スポット皇居

毎度おなじみ、スタートの日本橋は4回目なので割愛して、まずは西へ・・・

大手町からの皇居
日本橋から西へ向かうとすぐに皇居が見えてきます。
皇居はランナーの聖地ですが、ジョグトリップ上級者には、皇居の周りを走るよりも皇居を見学することをお勧めします。実は皇居は訪日外国人にも人気のスポットなんです。東御所にある本丸跡から見る丸の内は、歴史と経済が入り混じった風景でとても面白いです。史跡という意味では、甲州街道のハイライトは間違えなく皇居ですね。

そして、絶対に注意して欲しいことがあります。東御所の中は走ってはダメですし、それ以外の場所もランナーが走っていない所は走らない方が無難です。皇居を周回するには時計と逆回りに走らないといけないルールもあるので気をつけましょう。

甲州街道
続いて皇居の半蔵門を背にして甲州街道を西へ向かいます。一説によるとこの半蔵門が甲州街道の起点だったという説もあります。この半蔵門説のお話しも、おいおいしていこうと思います。

江戸の水を辿る

玉川上水水番所跡
皇居を後にして、まず最初に通り過ぎる史跡は「玉川上水水番所跡」の「四谷大木戸跡碑」(写真左奥)と「水道碑記」(写真右)です。

玉川上水水番所跡

玉川上水は、多摩川の羽村堰で取水し、四谷大木戸までは開渠で、四谷大木戸から江戸市内へは石樋・木樋といった水道管を地下に埋設して通水した。
水番所には、水番人一名が置かれ、水門を調節して水量を管理したほか、ごみの除去を行い水質を保持した。
引用:新宿区教育委員会(看板)

そう言えば江戸時代にはもう上水が整備されていたんですよね、凄いなぁ。

新宿御苑
玉川上水水番所跡からすぐに新宿御苑に差し掛かります。

新宿
甲州街道最初の宿町は新宿です。当時は内藤新宿と呼ばれていました。内藤新宿は開設から20年後に一度廃止されました。風紀取締りの一環が理由のようです。いかにも新宿らしいと言えば新宿らしいですね。廃止から50年後に内藤新宿は復活して、江戸四宿の中でも品川宿に次ぐ賑わいだったようです。

玉川上水
環七通りを超えたあたりに玉川上水があります。玉川上水は今の羽村市が起点になって、先ほどの四谷大木戸を通り江戸に水を供給していたそうです。

東京新選組!!

国領辺りの甲州街道
国領辺りから甲州街道は二手に分かれます。現在の国道は並木道が続き、旧国道は閑静な住宅街へと続きます。

国領神社で藤のお祭り
ゴールデンウィークは藤の季節、国領神社では藤のお祭りを開催していました。

日光街道以来、久々の長距離ジョギングだったこともあり、調布を過ぎたあたりで結構疲れが出始めてきました。毎度毎度そうなのですが、疲れた時こそ面白いものを発見して乗り越えなくっちゃと思うのです。

近藤勇の標識
っとそんなタイミングで・・・近藤さんのなんかがあるみたいです。

近藤勇像
おぉ、ここは近藤さんの生誕の地。新選組っていうと京都のイメージがありますが、土方歳三もしかり、この界隈出身の方なんですよね。

西光寺 仁王門
こちらのお寺は西光寺といって、写真の仁王門は中々年期の入っている門でした。はっきりとした創設期は分からないみたいですが、14世紀~15世紀にかけて創設されたお寺とされています。

府中宿
西光寺を出るとそんなにかからずに江戸から4番目の宿街、府中宿へとさしかかります。
・・・それにしても新宿。。
なんかこの表記は新宿に戻ったような気がしてちょっと辛い。

もともと府中宿は、番場・本町・新宿の3つの町で構成されていたようで、その時の名残なのか?新宿の表記がされていました。

大國魂神社
府中と言えば大國魂神社。この神社の御祭神、大國魂大神は国譲りの神話で有名な、出雲の大国主神と御同神です。大國魂神社の起源は大化の改心までさかのぼるそうです。

秘密の小道
大國魂神社を後にしたら、なんか小道へと迷い込んでしまいました。こんな小道は冒険チックで楽しい。

多摩川越しの聖蹟桜ヶ丘
で、小道を抜けると多摩川越しに町が見える!

ちょっ、この街は・・・。。

聖蹟桜ヶ丘
耳すまのあの街ですね!!

耳すまはスタジオジブリの作品「耳をすませば」、僕も大好きな作品でした。ちょっと街を探検したかったのですが、今回は別の冒険なので残念ながらスルーしました。

五重の塔
またまた旧甲州街道を走っていると五重の塔が見えてきました。

高幡不動尊
高幡不動尊。

土方歳三の像
高幡不動尊の中には土方歳三の像がありました。「竜馬がゆく」や「お~い竜馬」を読んでた時は、彼のことは嫌いだったのですが、「燃えよ剣」を読んで彼のイメージが変わりました(特に下巻)。最後のくだりはまさに名シーンでした。いつか書評に書いてみたい。このブログに書評なんかも書き始めたので、もし良かったら見てみてくださいね。

JOG TRIP山登る

山が見える
そしてだんだん山深くなって・・・

高尾山の麓
やっとこさ、高尾山の麓までやってきました!!!ここまで約60キロ。久しぶりのJOG TRIPだったので本当に疲れました。

折角なので山登れるかなぁ~。

ネットで日の入りの時間を調べたら後15分位時間があったので、最後に全力で駆け上がることにしてみました。

高尾山の上からの眺め
で、ロープウェイの山頂辺りまで来て日没まで残り5分くらい。東海道での悲惨な茶畑の山道を思い出し、今日はここで終了することにしました。

今日の総括

ブログでは奥州街道と順序が逆になりましたが、甲州街道編は久しぶり(半年以上ぶり)のJOG TRIPでした。実は奥州街道は甲州街道の後に走ったのです。

最後に高尾山の山頂目指したのですが今回は断念しました。後日談になりますが悔しかったので、「ガチ登山!スカイツリーから高尾山山頂へ」と勝手に一人企画を立てて、ひっそりと登頂に成功しました(笑

次回は高尾から再び甲州街道を西へ目指します。

その他のおすすめ記事

ケイツー・インタラクティブをSNSでフォローする

PAGE TOP

ケイツー・インタラクティブの出来ること

PAGE TOP