文化・芸術・クリエイティブ実験室 / 上野・浅草 / WEB/IT/インバウンド

socialbar
2017年06月12日 special

『The Dirt on Clean by Katherine Ashenburg「不潔の歴史」より抜粋・考察』 @socialbar #06 レポート

おはようございます!カルチャーキュレーターの永田です。

みなさん『不潔の歴史』と聞いてどんなことを思い浮かべますか?なんだか、小学生が好きそうなタイトルですよね?(笑
先日開催されたsocialbarでは書籍『不潔の歴史(キャスリン アシェンバーグ著)』を一部引用・抜粋して深堀したプレゼンテーションが行われました。
タイトルにワクワクしながら、そして歴史の真実を知るために、socialbarに潜入レポートして来ました。

CMSでの集客ならWEBサイト制作会社ケイツー・インタラクティブへ

浅草雷門前で秘密結社が不潔を語る、の?

イベントが開催された場所は浅草の雷門正面にある浅草文化観光センターでした。

週末の夕方だったので、1Fは観光客でとても賑わっていました。フラっと観光客になって浅草界隈をお散歩してからの会場入りでしたが、浅草界隈のおススメなんかも今後このブログで発信していこうと思っています。

今回のプレゼンテーター柴田政男氏は浅草出身、二度目の登壇です。前回の『町の発展・衰退・期待~商店街』に続き、今回は『不潔の歴史(キャスリン アシェンバーグ著)』を考察してくれました

今までのプレゼンテーターはこちらをご覧ください。

プレゼンの様子開場はなんか薄暗くって秘密結社のような感じになってました。ここで不潔について議論を深めていくわけですがどうなることか・・・。

フランスのにほい事情

話はまずおフランスから。香水が発達したフランスは、元々は体臭が臭かったからというお話はとても有名ですが・・・

資料抜粋 ルイ13世

キタコレ・・・

お医者さんがお風呂に入っちゃダメって。

みんさんは、お風呂に入っちゃダメって言われて耐えれますか?

っと、ルイ13世がとりわけ汚かったように思えますが・・・

それどころじゃない!!

ルイ14世は人生で一回しかお風呂に入ったことがない!!

キツネに鼻をつままれたようなお話ですが事実だそうです。そして畳みかけるように、ルイ14世の弟フィリップ公は・・・

フィリップ公は・・・

一日に3回も下着を交換して清潔だったんですって!!Σ(゚Д゚;)

もちろんお風呂なんてあんまり入らない。あのお洒落なフランスが、あのお洒落なフランスが・・・orz

っとまぁ、衝撃的なイントロダクションでした。

お風呂のために戦った!?西洋のお風呂史

時代はギリシアまで遡り、何故西洋が不潔になったのか?を辿りました。

ギリシア・ローマ時代は結構みんなお風呂好き。テルマエ・ロマエでもローマ人のお風呂に対する熱意はよくわかりますよね。当時はお風呂は大学のような施設で、また市民の交流の場でもありました。街はお風呂を中心に発展していったと言っても過言ではありません。ローマ人のお風呂好きはその後イスラム文化にも影響を及ぼすほどでした。

それが何故・・・

それが何故!?

一説には宗教的な理由が誤って後世に解釈されたようですが、詳しくは「不潔の歴史」を読んでみてくださいね☆ また、中世以降は西ゴート族から始まって、ムーア人のイベリア半島進入からのレコンキスタ。その後十字軍の遠征まで、崇高な理念よりも、お風呂を巡って戦争が起きるという話にも人間っぽさがあって面白いなぁと思いました。

そして、レコンキスタあたりで西洋人はお風呂を取り戻すのです!!

ほんと、良かったです(^^)ホッ。

っと安心したのもつかの間、西洋人のお風呂を脅かす出来事が発生しました。

それはペストだッ!!

資料抜粋 ペストについてその時に当時の医学者だか科学者だかがとんでもないことを言ってしまったのです。

湯あみの体を湿らせて柔らかくする効果が危険。熱と水がいったん皮膚にある毛穴その他を開いてしまうと、ペストは簡単に全身に侵入してしまう

な、な、な、なんてことを言ってくれるザマスか!!!

これでいよいよフランス辺りの西洋人は本格的にお風呂に入らなくなってしまうのです ><

そして話はいよいよクライマックスへ!!

プレゼンのクライマックス

この時期以降毎年欧州どこかでペストの流行が見られたため、「体表の穴が危ない」見解が、350年近くも解剖学の主流になった。

350年近くも解剖学の主流になった・・・

350年近くも・・・

うぉい!!途中で気づけよ!!!!

っとここで話は終わりました。

不潔の歴史、本当はもっとイギリスを含めたヨーロッパ全体の話なのですが、今回は時間の都合でフランス中心になりました。このままではただ汚い人たちだけで終わってしまうとプレゼンテーターの柴田氏は少し心配していました(笑

機会があったらまたイギリスや他の国もやって欲しいと思います。

『The Dirt on Clean by Katherine Ashenburg「不潔の歴史」より抜粋・考察』まとめ

う~ん、お洒落かと思っていたフランス人も一時期は不潔な時期があったんですね。みなさんはいかがでしたか?

それよりも気になったのは日本人の不潔の歴史、お風呂の歴史をちょっと知りたいなぁと思いました。

次回のsocialbar

さぁて、来月のsocialbarは・・・。

これも楽しみすぎます!!明治17年創業の煎餅専門店、神田淡平(かんだあわへい)次期6代目が登壇!!

その他にも人気シリーズ「民族ロックde民俗学」やIT分野として、また中国事情としてもとても興味深い「中国のSNS事情」の三本立てです!

  • 一人の中国人視点で見た、中国のSNS事情
  • 民族ロックde民俗学 ~Travelling Without Moving
  • 煎餅の歴史および基礎知識

詳しいご案内はフェイスブックイベントページまたは、WEBサイトをご覧ください。

それではみなさん、次回のsocialbarでお会いしましょう。

さよなら。

さよなら。

さよなら。

その他のおすすめ記事

ケイツー・インタラクティブをSNSでフォローする

PAGE TOP

ケイツー・インタラクティブの出来ること

PAGE TOP